過去の講演会・セミナー
講演会
(肩書は、講演当時のものです。) | ||
2018年 | ||
1月 | ◆激変する世界情勢と日本経済の動向 講師:一般財団法人 日本総合研究所 会長 多摩大学学長 寺島 実郎氏 |
|
2017年 | ||
1月 | ◆2017年転換期 政治・経済の見通し 講師:毎日新聞社 特別編集委員 岸井 成格氏 |
|
7月 | ◆グローバル経済と日本のゆくえ 講師:国際ジャーナリストキャスター 蟹瀬 誠一氏 |
|
2016年 | ||
1月 | ◆日本経済の行方と中小企業経営 講師:東京大学大学院教授 伊藤 元重氏 |
|
2月 | ◆首都直下地震備える 中小企業のための「社員と事業を守る防災対策」 講師:防災システム研究所 山村 武彦氏 |
|
7月 | ◆人に寄り添うリーダーシップ 〜すべては共感と信頼から〜 講師:横浜市長 林 文子氏 |
|
11月 | ◆野球から学び、教えられたこと 講師:プロ野球解説者 衣笠 祥雄氏 |
|
2014年 | ||
5月 | ◆中小企業でもお金を掛けずにここまでできるブランディング 講師:株式会社シグナム 代表取締役 大庭 優治氏 |
|
6月 | ◆一瞬の出会いを感動に導く目配り気配りこころ配り 講師:株式会社日本エンタープライズ アドバイザー 齋藤 泉氏 |
|
7月 | ◆世界の構造転換と日本の進路 講師:一般財団法人日本総合研究所 理事長、 株式会社三井物産戦略研究所 会長、多摩大学学長 寺島 実郎氏 |
|
10月 | ◆心を調える経営 〜 禅・ZEN・マインドフルネスで会社に活力を! 講師:株式会社シマーズ 代表取締役 島津 清彦氏 |
|
11月 | ◆古田流マネジメント 〜 優柔決断のすすめ 講師:元・プロ野球選手、 野球解説者、 スポーツキャスター 古田 敦也氏 |
特別セミナー
2018年 | ||
4月 | ◆2018年新入社員セミナー ◆食卓作法を学ぶ |
一般セミナー
2018年 | ||
1月 | ◆業務効率化のためのタイムマネジメント 仕事が速くなる計画の立て方、業務の進め方 ◆もう一歩上を行く「提案営業」 |
|
2月 | ◆絶対に押さえておくべき税務調査の基本と対策 仕事が速くなる計画の立て方、業務の進め方 ◆〜5S:整理・整頓・清掃・清潔・躾なくして改善なし、改善なくして利益なし〜 ◆労働時間を巡る実務の最新動向と基本的対応 |
|
3月 | ◆2年目社員のためのキャリアアップセミナー ◆ロジカルシンキング超入門「考えをまとめる技術・伝える技術」 ◆管理職就任前研修あなたがやらねば誰がやる!実践マネジメントセミナー |
|
2017年 | ||
1月 | ◆幹部社員セミナー①(経営理念) ◆わかりやすい社会保険の基礎知識 ◆利益向上を実現する在庫削減のポイント |
|
2月 | ◆会社の内外から自社を守る企業法務 ◆中小企業のための総務の仕事12か月 ◆幹部社員セミナー②(財務) |
|
3月 | ◆幹部社員セミナー③(人材育成) |
|
4月 | ◆2017年新入社員セミナー ◆若手社員が身に付けておくべきプレゼンテーションスキル |
|
5月 | ◆親子で学ぶ「事業承継の実際」事例研究 ◆初めての方も再チャレンジの方も会社の数字 基本と常識 ◆仕事の効率をアップする!ビジネスメールのスキルアップ講座 |
|
6月 | ◆中小企業のための労務セミナー ◆自ら考えて行動できる「提案型社員」養成セミナー ◆管理職のための「社員を辞めさせない職場づくり」 |
|
7月 | ◆育つべき人が確実に育つように、時代に合った部下育成のやり方を知る ◆部下と分かり合える、「ビジネスコミュニケーション」 ◆マネジメントゲームで学ぶ!数字が苦手な社員・幹部のための「財務分析力」徹底トレーニングセミナー ◆東洋経済新報社との共催セミナー「中堅・中小企業の稼ぐ力を取り戻せ」 |
|
9月 | ◆中小企業・起業家のM&A戦略実践セミナー ◆中小企業が自社でできるインターネット集客術 ◆成果をだす!中小企業の海外販路開拓術 |
|
10月 | ◆業務効率化と残業カットにつながる会議・打ち合せの進め方 ◆変化・成長を実感できるビジネスコミュニケーションの基本 |
|
11月 | ◆営業力強化セミナー休眠客を訪問せずに顧客にする方法 ◆売上10億円超えるヒット商品・事業をつくる中小企業のための【ブランド構築】5大戦略 ◆ビジネス文章力アップセミナー ◆マネジメント力を鍛える!経営ゲーム「ビズストーム」セミナー ◆中間管理職研修マネジメントとしてバランスよく判断し、バランスよくメンバーに関与するためのスキルを学ぶ |
|
12月 | ◆ミスなし ムダなし 残業なし 信頼される仕事術 ◆「8つの質問」に答えるだけで完成!勝てる事業構想・計画づくりの原理原則 |
|
2016年 | ||
1月 | ◆和魂洋才型のロジカルコミュニケーション研修 ◆物流業務の効率化とコスト削減の実務 ◆幹部社員セミナー①(経営幹部の心得、事業戦略、営業戦略) |
|
2月 | ◆ヒューマンエラーの防止による製造ミス削減の進め方 ◆企業経営に必須の法務知識 ◆幹部社員セミナー②(経営幹部のための財務の知識) |
|
3月 | ◆女性社員が活き活き働く、強いチームの作り方 ◆幹部社員セミナー③(リーダーシップとマネジメント) |
|
4月 | ◆新入社員セミナー ◆医療経営セミナー |
|
5月 | ◆チームビルディング・セミナー ◆M&Aの基礎知識 |
|
5月〜10月 | ◆中間管理者レベルアップセミナー(6回シリーズ) | |
6月 | ◆営業の基本セミナー ◆大人のマナーレッスン ◆経理担当者レベルアップセミナー |
|
7月 | ◆貿易実務基礎講座 ◆ミスゼロ!気の利く社員の仕事術 ◆事業戦略セミナー |
|
8月 | ◆不動産セミナー | |
9月 | ◆外国人社員雇用時の留意点と労務管理セミナー ◆リーダー社員セミナー ◆製造現場リーダーの役割と行動セミナー |
|
10月 | ◆戦略的に交渉を計画し、相互利益を追求する価格交渉力向上セミナー ◆女性リーダーセミナー ◆コミュニケーション能力向上セミナー |
|
11月 | ◆相続税・事業承継セミナー ◆就業規則の作成と見直しのポイント ◆相続のための不動産登記簿謄本と戸籍謄本の見方 |
|
12月 | ◆IPO(株式新規公開)について考える ◆メンタルヘルスの基礎知識と対応 |
|
2015年 | ||
1月 | ◆ビジネス整理術 ◆経理担当者がこれだけは知っておくべき実務(中上級編) ◆女性リーダーレベルアップ研修 ◆中堅社員パワーアップセミナー |
|
2月 | ◆営業マネージャーセミナー ◆効果的な実地棚卸の手法と最適在庫の実現 ◆東京圏のマンションの市場動向と将来像 ◆理念採用で業績アップ ◆これだけは知っておきたい企業法務 ◆経営幹部の役割と責任 ◆医療経営セミナー |
|
3月 | ◆労働関係法令の改正への対応 | |
4月 | ◆新入社員セミナー | |
4月〜9月 | ◆中間管理者レベルアップセミナー(6回シリーズ) | |
5月 | ◆与信管理の導入と危ない企業との取引の実務 ◆M&A 〜 会社の価値 |
|
6月 | ◆できるビジネスパーソンのための「相手を巻き込む話し方」 ◆法人税のしくみと健全な節税対策 ◆現場力アップのための5Sの定着化 |
|
7月 | ◆クレーム応対セミナー ◆仕事の段取り力アップセミナー |
|
8月 | ◆「価格交渉力」強化セミナー | |
9月 | ◆貿易英語講座〜英文ビジネスレターの書き方 | |
10月 | ◆IPO(株式新規公開)について考える ◆若手社員のためのビジネスコミュニケーション |
|
11月 | ◆相続税のしくみと事業承継対策 ◆第8期とみんトップスクール(2016年10月まで12回開催) |
|
12月 | ◆リーダー社員パワーアップセミナー ◆利益を生み出すための購買担当者の勘所 |